高精度・高品質なモノづくりなら、誰にも負けない。 そんな技術者たちの集団です。
建設機械や一般産業機械部品の加工・溶接・塗装・組立・検査まで、トータルな製品づくりをしています。同様な製品を生産する企業は多くありますが、小松高田製作所が目指すものはただ一つ、高精度・高品質なモノづくりです。
熟練の技術者が多いことでも知られる当社は、技術習得において全面的に会社がバックアップしています。技術講習や研修、資格の取得などは、会社の一員として積極的に参加していただいています。
また、高度なスキルや資格を持った技術者たちが、自信をもって仕事に取り組む職場環境があります。高品質な製品も生まれており、ミクロンの精度まで見分けられる優秀な人材が自慢です。
そんな中では、若い人たちの技術レベルも目に見えてアップしており、将来を担う技術スタッフとして期待しています。
代表取締役社長
沿革
1939年5月 | 株式会社加賀精機工業所設立 |
---|---|
1945年8月 | 株式会社高田アルミニウム製作所と合併 同社小松工場と改称 |
1945年8月 | 農機具製造・販売開始 |
1952年9月 | 株式会社高田アルミニウム製作所と分離 株式会社小松高田製作所設立(小松市土居原町 資本金450万円) |
1955年8月 | 建設機械部品・一般産業機械部品の製造・販売開始 |
1961年4月 | 資本金700万円に増資 |
1977年11月 | 現在地、小松工業団地に工場建設・移転 |
1983年6月 | コマツより小松品質管理賞を受賞 |
1995年10月 | 資本金1,400万円に増資 |
2000年11月 | ISO9001(2000年度版)認証取得 |
2004年12月 | 油機工場増築(732㎡) |
2006年12月 | 塗装工場新築(552㎡) |
2007年5月 | 第二工場新築(2,530㎡) |
2008年7月 | エコステージ1認証取得 |
2008年12月 | 第二工場増築(1,038㎡) |
2010年11月 | ISO9001(2008年度版)認証取得 |
2012年3月 | 第二工場増築(674㎡) |
2014年3月 | 中小企業労働安全衛生評価事業「JISHA グッド・セーフティ・カンパニー」に登録 |
2017年10月 | ISO9001(2015年度版)認証取得 |



会社概要
社名 | 株式会社小松高田製作所 |
---|---|
所在地 | 〒923-8540 石川県小松市工業団地1丁目66番地 |
連絡先 | TEL:(0761)24-2580(代) FAX:(0761)24-2592 URL:https://www.komataka.co.jp メールでのお問い合わせはこちら |
創業 | 1939年(昭和14年)5月 |
設立 | 1952年(昭和27年)9月 |
事業内容 | 建設機械用部品を主とした工程企画、製造 |
代表者 | 代表取締役社長 藤井公祥 |
資本金 | 1,400万円 |
従業員数 | 男:126名 女:15名 計:141名(2019年1月現在) |
工場規模 | 本社工場 敷地面積 11,390㎡ 建物面積 7,201㎡ 第二工場 敷地面積 7,093㎡ 建物面積 4,173㎡ |
取引銀行 | 北國銀行小松支店 商工組合中央金庫金沢支店 日本政策金融公庫金沢支店 |
主要取引先 | コマツ(粟津、大阪、小山、金沢、氷見各工場) コマツ産機株式会社 コマツNTC株式会社 コマツ協力企業各社 ヤンマー農機製造株式会社 |
主要製品名 | * 建設機械部品 油圧ポンプ部品 トランスミッション部品 燃料/作動油タンクASSY 足廻り部品 * 一般産業機械部品 * 農業機械部品 |
得意とする内容 | 計画図からの部品図作成から、板金、機械加工、表面処理、組立まで、お客様のニーズに対応した、一貫生産によるOEM供給できること。 特に横マシニングセンタにおいては、30年以上の加工ノウハウの蓄積および加工部品に最適な設備を選択できる設備群の充実から、高精度部品を安定して供給できること。 |